トップ > お役立ち情報TOP > 在宅介護のお役立ち情報 > 認知症予防の最新情報を教えます!高齢者が自主的に運営する「公園体操」の取り組み

認知症予防の最新情報を教えます!高齢者が自主的に運営する「公園体操」の取り組み

認知症予防研究の進展
 みなさまもご存知の通り、日本は超高齢社会になり、高齢者の健康を維持することや病気を予防することは大切な社会のテーマになってきています。高齢者がなりやすい病気は様々ですが、その中でも特に認知症の予防は大きな関心事になっています。最近の研究結果から、認知症は予防ができるということが分かってきています。ここでは、認知症予防の研究結果と予防方法の一例を紹介しますので参考にしてみてくださいね。

認知症予防の研究結果
 認知症は脳の病気です。発症プロセスはたくさんあるようですが、一つの原因として、脳のある部分が萎縮することによって、認知症が発症すると言われています。そこで、運動をすることで脳の萎縮をストップさせて、認知症の予防につなげることができるという研究結果が発表されています。体操やウォーキングなどの有酸素運動をすることによって、脳の前頭前野が活性化されて、認知症を予防することができるとのことです。

認知症予防を行うための取り組み
 こうした研究結果を導入した取り組みが神奈川県のある市で行われています。この市では「公園体操」という取り組みを行い、高齢者が運動する機会をもうけているのです。この取り組みが画期的である点は、高齢者による自主的な運営を促している点にあります。「公園で体操をする」だけではありきたりな取り組みになってしまいますが、高齢者の自主性を促すことによって、運動をするだけではなく、参加者同士の交流や高齢者の社会参加を実現することができるのです。イベントを運営するということは大変刺激的なことであり、生きがいにもなりますね。お金がかからない取り組みですので、みなさまがお住まいの町でも取り入れることのできる部分はたくさんあると思います。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。