トップ > お役立ち情報TOP > メルマガvol 16: 成年後見制度の上手な使い方

メルマガvol 16: 成年後見制度の上手な使い方

┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┬┬┬┓
│老│人│ホ│ー│ム│マ│ッ│プ│メ│ル│マ│ガ│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴───┛
vol 16: 成年後見制度の上手な使い方

■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

知って得する介護保険外サービス

今回は、成年後見制度について紹介します。

前回紹介した消費者保護の話の延長になりますが、
認知症などにより、判断能力の低下した人が不利益を受けることがないよう、
成年後見人として選任された方が
契約行動を補佐したり代理で行ったりすることができる制度を成年後見制度といいます。

例えば、認知症などにより判断の低下した方(被後見人)が
本来必要のない契約をしてしまった場合、
それが悪質な業者によるものでなくても、
本人の利益を守るためにその契約を後見人により取り消すことができます。

成年後見制度では、補助・補佐・後見という三つの類型があり、
被後見人の判断能力に応じてどの程度の支援が必要なのかが裁判所で決定されます。
後見が最も判断能力が低下した状態なのに対し、
補助は判断能力が「不十分」な状態を指しており、
後見人・被後見人の行うことができる法律行為の範囲も異なっています。

任意後見といって、その時点で判断能力に支障がない状態でも、
将来、後見が必要になった時に後見人になるべき人をあらかじめ選任するという仕組みもあります。

後見人となるのは、親族等だけではなく、
職業後見人も増えており、司法書士会・行政書士会・社会福祉士会などで紹介を受けることもできます。
また、積極的に市民後見人を養成している自治体も増えています。

後見人は本人に代わって契約行為をしたり、財産の管理を行ったりしますので、
被後見人から後見人に支払う報酬が発生します。
報酬の金額は裁判所が決定をしますが、報酬の支払いを継続するのが難しい場合、
市町村で成年後見制度利用支援事業を行っていますので、
条件に該当する方は市町村の助成により後見手続きの費用や後見人への報酬の費用が軽減されますので、
相談してみることをお勧めします。

■ おすすめトピックス ━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

(Q)運転免許保持のままでは認定はムリ?(つうさんの投稿)

認知症の母を老老介護している父(78歳)についてご相談です。
現在両親は遠方で二人暮らしをしており、やや田舎なため、買い物や通院などには車がないと何かと不便な地域に住んでいます。
父は、日常の家事と母の介護を一生懸命頑張っています。両親はもともとも仲がよく、
父はできる限り自分が母の面倒を見てあげたいと考えているようです。
私自身は車で2時間ほどかかる地域に暮らしているため、週末に泊まりがけで介護に行く以外、あまりサポートができない状態です。
せめて母がデイサービスに通うなどしてくれれば、その間だけでも父を休ませてあげられると思うのですが、
人見知りが激しいこともあり、行きたがらないようです。
父も無理に行かせるのはかわいそうだと考えているため、父の負担が減りません。
できれば父も介護認定を受け、最初だけ一緒にデイに通うなどすれば、
母もデイを利用できるようになるかなとも思うのですが、父は免許を持っているため、
介護認定を受けられないのではと、知人に言われました。
免許を持っている人間は介護認定は受けられないのでしょうか?

(A)

つうさん、はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

遠距離での介護をされながら、お父様のご心配もされ、
思いやりをもって接されているようで、頭が下がります。

質問の件ですが、
介護保険の認定は運転免許があったからといって受けられないというものではありません。
実際、要支援・要介護の認定を受けていらっしゃる方の中に、
日常的に車を運転して外出されている方も多く含まれています。

膝や腰などの痛みにより歩いて外出することが困難な方にとって、
車を運転することが、買物や通院などを行うために必要な外出手段となっています。
もちろん、判断力や視力の低下など、注意しなければいけない部分はありますので、
どの時点で運転をやめるか、免許を返納するかは難しい判断になります。

車の運転により、外出の範囲も広く、買い物などもできているということになりますので、
介護保険の認定が受けられるかどうかは、
それ以外の部分で、お父様への介護がどの程度必要と認められるかということになります。
同居家族の介護で腰などを痛められる方も多いので、
介護をしている同居家族(夫婦など)で認定を受けられている方はとても多いです。
お父様の状態が、介護や支援の必要な状態と判断されれば、認定がおりますし、
そうでなければ、介護保険非該当(自立)という判定になる場合もあります。

一緒にデイサービスに行くということであればお母様も気が楽になると思いますが、
その反面、お父様としてもお母様と離れる時間を持つことができないというデメリットもあります。
デイサービスを利用するとしても、ご夫婦の距離感をどのようにとっていくのかは
よく検討してみる必要があると思います。

どのような形で介護負担を軽減するかをケアマネジャーさんと相談してみてください。

/member/topic/3836/3
↑ほかにも答えがある方はこちらから投稿してください。

/member/
何か疑問がある方は、こちらから投稿をお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【老人ホームマップメルマガ】

発 行 日:月4回・月曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2013年2月4日

ご意見ご感想はこちらまで
/
———————————————————————-
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。