介護保険外サービスとして地方自治体が行うサービスには、要介護・要支援認定を受けた方が利用できるサービス、要介護・要支援認定で非該当(自立)となった方が利用できるサービス、おおむね65歳以上の全ての方が利用できるサービスがあります。
介護保険外サービスとして地方自治体が行うサービスは、介護保険サービスとは異なり自治体の施策や財政状況等によって差があります。地方自治体が行う介護保険外サービスの主なものは、次のようなものとなります。
非該当(自立)となった方へのサービス
生活支援ショートステイ
自立支援ホームヘルプ
介護予防支援通所(デイサービス)
要介護・要支援認定を受けた方へのサービス
外出支援サービス
高齢者食事サービス
住環境整備事業
訪問理美容サービス
おおむね65歳以上の方へのサービス
救急通報システム(あんしん電話)
家庭ゴミ・粗大ゴミの戸別収集
冬季の除雪等の援助
介護保険制度は、老人福祉制度から制度上のサービスの多くを移行しましたが、対象を要介護・要支援の認定を受けた方のみとしたために、老人福祉制度のサービスを利用していた高齢者が介護保険サービスを受ける事が出来なくなる事態が生じる事になりました。
介護保険外の自治体サービスは、介護保険サービスを受けられない高齢者のために、介護保険制度が始まる前の老人福祉制度で行われていたサービスと同じようなものを利用できるようにしたものに加えて、自治体独自のサービスとして行われていたもので介護保険サービスに移行されなかったり、介護保険制度になじまないもの、少子高齢化、過疎化など地域の実情に合わせて行われるようになったものなどとなっています。
自治体ごとにサービスの種類、内容が異なりますので、在住、在勤の自治体の役所、役場などに出かけたりインターネットで調べたりして知る必要があります。インターネットで調べる事が今では簡単にできますが、実際に自治体の高齢者窓口や地域包括支援センター、在宅介護支援センターなどに出向いて資料を得ることで、これからの仕事や経験に役立つ情報が多く得られると思います。