老人ホームと名の付くものは何があるのでしょうか
老人ホームと名の付くものをざっと挙げてみると、特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホームの4種類となります。このうち特別養護老人ホームは介護が必要な方が入所利用する施設で、介護保険制度が始まってからは、要介護認定を受けていなければならず、要支援認定ではどんなに要養護性が高くても入れなくなってしまいました。その他の老人ホームは介護が必要で無い時から利用が可能ですが、それぞれの施設の種別の中で介護が必要となってからの利用が可能か不可能かが異なっています。
養護老人ホームとはどのような施設なのでしょうか
養護老人ホームは元々「養老院」と言って、身寄りが無く生活の場に困っている方や虚弱、精神疾患等で単身生活が困難と考えられる高齢者の生活の場として設置された施設です。そして、介護保険開始までは身体的には健康である事が条件でしたので、介護が必要となった場合には特別養護老人ホームへの措置替え入所変更を行う事になっていました。
介護保険がはじまってからは特別養護老人ホームは介護保険施設となって、特例を除いては措置という形での特養への入所は行えなくなり、介護保険法がはじまる前のように介護が必要となったからといって措置替え入所変更を行うことが出来なくなりました。
高齢者が加齢によって介護が必要となる状態は、誰にでもやってくる事であり養護老人ホームへの入所者も例外ではありません。むしろ要介護となった方が著しく増加する傾向が見られるようになり、国もやっと重い腰を上げて養護老人ホーム入所者への在宅介護サービス利用を可能としました。
養護老人ホームは元気なうちに入れる施設で介護が必要となると退所しなくてはならない施設から、介護サービスを受けて入所が継続できる施設へと変わりました。
軽費老人ホームとはどのような施設なのでしょうか
軽費老人ホームには3種類の施設のタイプがあり、A型、B型、ケアハウスと分類されます。そのうちケアハウスは比較的新しい施設でこれからも存続してゆく施設ですが、A型及びB型軽費老人ホームは今後新設される事はなく現在ある限りの施設となっています。
3種類の施設は元気なうちに入所が可能ですが、A型及びB型軽費老人ホームには所得制限があり、所得がそれぞれ一定の金額以下でなければ入所は出来ません。そして、B型軽費老人ホームは自炊が原則となっており、A型軽費老人ホームは介護が必要となった場合には介護サービスを受けることが出来ます。ケアハウスはA型軽費老人ホームと同様の施設ですが所得制限がありません。どちらかというと有料老人ホームの住宅型に近い施設と考えられます。