47都道府県と20政令市の高齢者情報をチェックする
47都道府県と政令市の高齢者情報をチェックするのにそれぞれの自治体のサイトを検索してアクセスするのは手間がかかりますし面倒ですので、せっかく便利なWAM NETというサイトがあるのでその『高齢者福祉分野「サービス提供機関の情報」(http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kourei/service/)』にあるリンク先の一覧で高齢者情報を得ることが一番だと思いました。
ところが実際に情報を得ようと思っても多くの自治体のサイトでは、施設の名簿があるのみというところが多くて、ひどいところになると名簿すら得ることが出来ないという状況の自治体がありました。その一方で情報を十分に得ることが出来る福島県や神奈川県、新潟市などの自治体もあり、良い自治体と悪い自治体との差はとても大きいものだと思いました。
悪い自治体も良い自治体と同じ情報を持っているのですから、情報を提供することは義務だと思います。もし悪い情報提供しか出来ていない自治体にお住まいの方は、良い自治体のサイトを確認していただいて、同様な情報提供を行うように自治体へ要望メールを送られるのが良いと思います。
47都道府県と20政令市の有料老人ホーム情報をチェックする
60の自治体の有料老人ホーム情報がどのように掲載されているかを、WAM NETの『高齢者福祉分野「サービス提供機関の情報」(http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kourei/service/)』にあるリンク先の一覧へアクセスして有料老人ホーム情報がどのように掲載されているかを確認してみました。
その結果はドーナツグラフのとおりの結果となりました。どちらの自治体も重要事項説明書、情報開示等一覧表は持っているわけですから、情報が取れないというサイトが13もあり、名簿だけのサイトが31と両方で過半数を超えてしまいました。単なる名簿を掲載して「詳細は施設へ」という姿勢では無く、情報開示等一覧表だけでなく重要事項説明書の掲載もすべきです。
WAM NET・高齢者福祉分野「サービス提供機関の情報」リンク先一覧を作成しました
WAM NET・高齢者福祉分野「サービス提供機関の情報」リンク先を一覧表にしてみました。図と同じpdfファイルをhttp://rmap.mcmtc.net/prf_links.pdfにアップしましたので、必要がある方はどうぞダウンロードしていただければと思います。
各リンク先のURLがあまりにも冗長なものがあるため短縮URLサイトbitlyを利用してURLの長さを短くしました。