┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┬┬┬┓
│老│人│ホ│ー│ム│マ│ッ│プ│メ│ル│マ│ガ│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴───┛
vol 4: 自分に合った訪問介護サービス事業所の見つけ方
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
自分に合った在宅介護サービスの見つけ方
今回は、自分に合った訪問介護サービスの見つけ方について話します。
ホームヘルパーを派遣して、日常生活での介護や家事などを支援するサービスです。
訪問介護サービスを選ぶ上で、まず意識しておかなければいけないことは、
利用するにあたって、どんなヘルパーが来るかはわからないということです。
ヘルパー個人との契約ではなく、ヘルパーを派遣する訪問介護事業所との間での契約になりますので、
訪問介護事業所側が派遣できるヘルパーを派遣するという形になります。
そのため、どんな年齢で、どこに住んでいて、どんな性格のヘルパーが来るのか、わかりません。
利用を開始すれば、担当のヘルパーが定期的な訪問を行うようになるのですが、
人と人との関係なので、相性が合わないこともあります。
些細なことから不信感などが募ってストレスを溜めてしまうこともあります。
その時には、サービス提供責任者や担当のケアマネジャーに相談して、
ヘルパーの変更をお願いすることをお勧めします。
そういったことも考えると、ヘルパーの登録人数が多い事業所の方が、
代わりのヘルパーを派遣するなどの調整がスムーズにいくことが比較的多いです。
それ以外でも、急な用事でヘルパーの訪問日を変更して欲しいという時にも、
事業所の規模が大きければ、代わりのヘルパーの調整がしやすいというメリットがあります。
事業所での登録ヘルパーの人数などは、インターネット上で
各都道府県の介護サービス情報公表制度ホームページを閲覧すると確認できますので、
参考にしてみるといいのではないでしょうか。
また、事業所によっては24時間対応などを行っている訪問介護事業所もあります。
24時間対応ができ、緊急時には訪問ができるサービスが必要な場合は、
そういった事業所を利用したいことを希望として伝えることをお勧めします。
事業所によっては介護保険外の自費サービスを行っているところも多いです。
介護保険のヘルパーが行う行為には制限があり、
大掃除や犬の散歩、同居家族の家事代行、墓参りや旅行の付き添いなどは基本的には禁止されています。
こういった介護保険対象外のサービスに対して、独自に別料金を設定している事業所があります。
介護保険対象外になるけれど、ヘルパーにお願いしたいことがある場合は、
そういった介護保険外サービスに対応している事業所を選定することをお勧めします。
■ おすすめトピックス ━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
(Q)お風呂の滑り止め防止について(cyatoranさんの投稿)
両親と同居の一人息子です。幸い二人とも元気で、介護の必要はないのですが、
先日父が、入浴中に風呂場で足を滑らせて転倒しました。
数か所にあざを作っただけで、捻挫や骨折はなかったのですが、今後もこうしたことが起こるのではないかと不安です。
風呂場の滑り止めの方法についてご教授ください。
(A)
cyatoranさん、はじめまして。
入浴時は着衣もないことから体を保護するものが何もなく、
重大な事故につながりやすいため、特に注意が必要です。
床の材質が滑りやすいのであれば、
滑り止めのマットなどを購入してみてはいかがでしょうか。
また、介護保険の住宅改修でタイル地を
滑りにくく加工した床材に変更することもできます。
床材の張替えをしないでも、専用の滑り止めのコーティングをするだけでも
介護保険の住宅改修が適用されます。
浴室内でバランスが崩れても、腕の力で体を支えることができるよう、
手すりを設置することも一つの方法です。
また、冬場は特に浴室の内外での温度の変化が大きくなります。
入浴することにより、血管が拡張し、血圧が低下することで
めまいやたちくらみなどが引き起こされ、転倒につながることもあります。
冬場は特にあまり湯温を上げすぎないよう、注意を促した方がいいと思います。
それから、最近多いのは入浴剤で
とろみ状の成分やコラーゲンなどが入っている商品があり、
浴室が滑りやすい状態になることで、転倒する事故が増えています。
そういったタイプの入浴剤を使う場合には、
両親が入った後に入浴するなどの気配りをしてみてはいかがでしょうか。
/member/topic/3686/1
↑ほかにも答えがある方はこちらから投稿してください。
/member/
何か疑問がある方は、こちらから投稿をお願いします。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【老人ホームマップメルマガ】
発 行 日:月4回・月曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2012年11月12日
ご意見ご感想はこちらまで
/
———————————————————————-
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。
======================================================================
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\