トップ > お役立ち情報TOP > 認知症の悩み

認知症の悩み

家族が認知症になってしまうととても心配です。どうしたらいいか、迷い苦しむ人も少なくありません。

認知症の方の世界について(4)「他人」 認知症の方の世界について(4)「他人」

皆さんは、認知症の方同士の会話を見た事があるでしょうか。症状が重度になればなるほど、会話を交わす事が困難になっ […]すべて読む

認知症の方の世界について(3)「行動」 認知症の方の世界について(3)「行動」

認知症の方の状態を把握するのに、「周辺症状」と呼ばれるものがあります。 ・幻聴(本当は聞こえない音などが聞こえ […]すべて読む

認知症の方の世界について(2)「言葉」 認知症の方の世界について(2)「言葉」

認知症の方の周辺症状が進むにつれ、言葉の変化が見られる様になります。この変化を、文字通り受け取ろうとすると介護 […]すべて読む

認知症の方の世界について(1)「時間」 認知症の方の世界について(1)「時間」

痴呆という言葉(病名)が、その疾患の症状に適した病名ではなく、差別や偏見を生みだしている事実があるという事など […]すべて読む

医療従事者向け(15)若年性認知症の人とその家族へのソーシャルワーク的な関わりを考える 医療従事者向け(15)若年性認知症の人とその家族へのソーシャルワーク的な関わりを考える

認知症は高齢者に限って発症する病気ではありません  認知症は高齢者で発症するケースが多いのですが、働き盛りの年 […]すべて読む

医療従事者向け(14)認知症の人とその家族を支える地域作り 医療従事者向け(14)認知症の人とその家族を支える地域作り

認知症でなくても高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられる社会であることが大切です。とくに認知症の人は新しいこと […]すべて読む

医療従事者向け(13)認知症の状の理由を考えましょう 3 医療従事者向け(13)認知症の状の理由を考えましょう 3

認知症が進行すると徘徊症状が現れる人が多いようです。徘徊はあてもなく彷徨っているように見えますが、本人には何ら […]すべて読む

医療従事者向け(12)認知症の状の理由を考えましょう 2 医療従事者向け(12)認知症の状の理由を考えましょう 2

認知症が進んでいくと、今がいつなのか、ここがどこなのか、目の前の人が誰なのか判らなくなります。これは「失見当識 […]すべて読む

医療従事者向け(11)認知症の症状の理由を考えましょう 1 医療従事者向け(11)認知症の症状の理由を考えましょう 1

認知症の中核症状のもの忘れが異常な言動を引き起こします。 認知症の人は何かをしようとしても忘れてしまって上手く […]すべて読む

医療従事者向け(10)認知症の人の五感を刺激するようなケアを考えましょう 医療従事者向け(10)認知症の人の五感を刺激するようなケアを考えましょう

認知症の進行にともなって、徐々に衰えていく認知機能を回復・改善させるためにも、常日頃からの五感働かせることが大 […]すべて読む