トップ > お役立ち情報TOP > 介護職員初任者研修 > -しびれ-一過性のしびれから重篤な疾病によるしびれまで様々な原因が?

-しびれ-一過性のしびれから重篤な疾病によるしびれまで様々な原因が?

しびれには、①刺激が無いのに長く正座したあとのようなしびれを感じる≪異常知覚≫、②刺激に対する知覚閾値の上昇によって、強い刺激に対して反応が鈍くなる≪知覚鈍麻≫、③手や足に力が入りにくい≪運動麻痺≫があります。しびれの症状には、≪異常知覚≫、≪知覚鈍麻≫、≪運動麻痺≫が単独で現れる場合と、複数の症状が現れる場合があります。

しびれの症状が現れる原因としては、手や足の知覚を脳や脊髄の中枢神経系に伝える末梢神経系の上行性伝導路(感覚神経系)に疾病や障害が生じると、≪知覚鈍麻≫が生じたり、何も触れていないにもかかわらず≪異常知覚≫が引き起こされます。中枢神経系から効果器を動かすための指示を、手や足に伝える末梢神経系の下降性伝導路(運動神経系)に疾病や障害が生じると、≪運動麻痺≫が起きることがあります。中枢神経系に疾病や障害が生じると、≪異常知覚≫や≪知覚鈍麻≫、≪運動麻痺≫が引き起されることがあります。

しびれは、疾病や障害を受けた末梢神経系や中枢神経系の部位によって、症状の現れ方や現れる身体部位や範囲が異なります。しびれの原因は、脳神経系の疾病や障害だけでなく、糖尿病やアルコール性のもの、甲状腺機能低下症、多発神経炎、血管炎、薬剤の副作用、血流障害による末梢神経系や中枢神経系の圧迫などによって生じると考えられます。

手のしびれは、多くは片手に生じ、●頸腕症候群、●胸郭出口症候群、●頸椎症、●頸椎椎間板ヘルニア、●末梢神経障害(手根管症候群、肘部管症候群)などが原因となります。

足のしびれも、手のしびれと同様に、多くは片足に生じ●腰椎症、●腰椎椎間板ヘルニア、●脊柱管狭窄などがあります。血流障害が原因となるものには、●下肢閉塞性動脈硬化症などがあります。

糖尿病では、手や足に左右対称で現れるとされています。急に半身のしびれが現れた場合には脳卒中、ゆっくりとしびれが現れた場合には、脳腫瘍、脊髄腫瘍などの危険性が考えられます。

長く正座したあとに起きるしびれは、足部末梢での血行障害によって、知覚を伝達する末梢神経系の上行伝導路の機能障害が生じることで触覚の≪知覚鈍麻≫が引き起こされ、触覚ニューロンによる痛覚ニューロンの抑制が消失することで、痛覚刺激が中枢神経系に伝達されてしまう≪異常知覚≫も引き起こされます。

602322



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。