トップ > お役立ち情報TOP > 介護職員初任者研修 > -めまい-高齢者のめまいは血圧を調整する能力の低下によって血圧が激しく変動

-めまい-高齢者のめまいは血圧を調整する能力の低下によって血圧が激しく変動

めまいには、≪①回転性めまい:身体が回転するような感じがする≫、≪②浮動性めまい:身体がふわふわ雲の上を歩くような感じがする≫、≪③失神感:一瞬意識が無くなるように感じる≫、≪④眼前暗黒感:目の前が一瞬暗くなったように感じる≫という症状が見られます。

高齢者にめまいが多く見られる要因には、①平衡感覚が衰える、②血圧を調節する能力が衰える、③いろいろな病気を抱えていることがあります。

高齢者は、内耳や前庭神経、前庭神経核、大脳皮質などの神経系が老化によって変性して行きます。そのために、平衡感覚の情報をうまく処理できずに、めまいを起こしやすくなります。

加齢に伴って血圧を調整する能力が衰えて、血圧の変動が激しくなります。そのために、脳幹や視床、大脳皮質に酸素や栄養が十分に送られなくなり、めまいを起こしやすくなります。

高血圧症、糖尿病、動脈硬化症などの疾病が原因となったり、疾病を治療するための薬剤の副作用のために、めまいを起こしやすくなります。

若年者であれば、めまいに伴って難聴や耳鳴りという随伴症状が見られることで、耳の疾患が原因のめまいであることがわかります。めまいが生じる以前から、耳鳴りや難聴といった症状があることが、高齢者の場合には、少なからずあることから、必ずしも耳の疾患が原因となるめまいとは判断することが難しくなります。また、高齢者の場合では、めまいの自覚症状も典型的では無く、回転性のめまいが生じる疾病でも、動揺性のめまいが感じられることがあります。

≪高齢者のめまいの原因≫

●耳疾患:良性発作性頭位めまい症、前庭神経炎、メニエール病など

●自律神経障害:起立性低血圧など

●中枢神経疾患:椎骨脳底動脈循環不全、脳梗塞・脳出血、脊髄小脳変性症など

●心血管障害:不整脈、大動脈弁狭窄症など

●代謝疾患:糖尿病、甲状腺機能低下症

●血液疾患:多血症、貧血

●精神的要因:不安神経症、うつ、ストレス反応

●薬剤性:降圧薬、抗うつ薬、抗精神病薬、抗ヒスタミン薬、抗けいれん薬など

602318



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。