トップ > お役立ち情報TOP > 介護職員初任者研修 > 腎機能の老化は脱水や薬剤の副作用などの危険性が大きくなります

腎機能の老化は脱水や薬剤の副作用などの危険性が大きくなります

腎(臓)は加齢に伴う生理的老化によって、細胞数が減少して、重量が減少して行きます。腎の重量は、健常成人男性で180g、女性で160gとされています。60歳を超えると漸減してゆき、70~80歳では100~120gになります。

腎が血中の老廃物を除去したり水分やブドウ糖、Caイオン、Naイオンなどを再吸収する働きを行っているネフロンは、腎小体(糸球体とボーマン嚢)と尿細管で成り立っていて、1個の腎に100万個あります。加齢に伴う生理的老化によって、ネフロンの数が少なくなったり、糸球体の硬化が始まっても、ヒトの臓器・器官には予備能力があることから、ホメオスタシスの維持には大きな影響は見られず、すぐには機能障害や病的老化に至るとは限りません。

糸球体機能の低下に伴って、尿の濃縮機能や希釈機能の低下や、Na再吸収能の低下が生じることによって、ブドウ糖やCaの再吸収に影響が見られます。糸球体機能を確かめるために、一般的には血清クレアチニン値が糸球体濾過値(GFR)の指標となっていますが、高齢者に関しては、加齢に伴う筋肉量や代謝の低下、食事摂取量の変化などが、血清クレアチニン値の変動幅に影響することから、糸球体濾過値(GFR)の指標にはならないとされています。

腎の加齢の進行によって、総ネフロン数の減少が原因となり腎の予備能が低下することに加えて、細胞内液量の低下による体内の水の減少、口渇中枢機能の異常、肝・心・消化器疾患や薬剤の過剰投与などのために、体内の水・電解質異常が生じる事で、脱水の危険性が高まります。

腎の加齢に伴う生理的老化によって、ホメオスタシスを維持するための体内の水分や電解質の調整をする機能だけでなく、腎の重要な働きとなっている内分泌機能にも変化が見られます。

腎の加齢によって、視床下部で作られて脳下垂体に貯蔵され、腎が水分を再吸収する働きをコントロールするバゾプレッシンと呼ばれているADH(抗利尿ホルモン)、副腎皮質から分泌され、Naイオンの再吸収とKイオン、Hイオンの排出を行うアルドステロン、Caイオンの再吸収を行う副甲状腺ホルモン(パラソルモン・PTH)に対する反応性の低下が生じます。

腎は、ビタミンD活性化の機能を、内分泌器官として腎は担っています。ビタミンDは、肝と腎とで活性化され、小腸や腎臓でカルシウムやリンの吸収を促進して、ヒトのカルシウムとリンのホメオスタシスを維持することで、骨のカルシウムが血中に送り出されることを防いでいます。加齢に伴う生理的老化によって、ビタミンD活性化の機能が低下することで、病的老化によって骨粗鬆症となる可能性が生じます。

601208



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。