トップ > お役立ち情報TOP > コミュニケーションに求められるもの > 介護職が行うコミュニケーションの役割はどんなもの

介護職が行うコミュニケーションの役割はどんなもの

コミュニケーションは、一般的には送り手と受け手との間の人間関係を構築したり、良好に保ったり、再構築したり、時には修復したりするために、送り手は知識、技能、感情、思考や心身の状況など様々な情報を知ってもらうために送り出し、受け手は送り手から送り出された情報を受け取ることで、送り手の事を知ることになります。

介護職が仕事の中で行うコミュニケーションは、介護サービスの提供場面では、利用者がコミュニケーションの主な送り手となります。介護職員は、コミュニケーションの受け手となって、利用者が送り出す情報を受け取ることで、利用者が主体となる能力に応じた自律した生活の支援を目的とする、適切かつ質の高い介護ケアの提供を行ってゆく取組みを目指す事になります。

介護職が仕事の中で行うコミュニケーションは、介護サービスの提供場面だけではありません。介護職が所属する事業所の同僚や責任者や介護ケアのケアチームメンバーとのコミュニケーションも、利用者への介護ケアをより良いものとするためには、とても重要なものとなります。

介護職が仕事の中で行うコミュニケーションは、TPOに合わせたものであるだけでなく、個人情報にも注意しながら行わなければなりません。介護ケアのケアチームメンバーには、基本的には守秘義務が課せられていると見なされていますので、利用者への適切かつ質の高い介護ケアを協働して提供してゆくためには、介護職員が持っている利用者にかかわる情報を最大限に知ってもらう事が必要であると考えられます。

コミュニケーションは、日常生活の中では、特別に意識すること無く行われている行動でありますが、介護職として仕事の中で行われるコミュニケーションは、利用者への介護ケアをより良くするための取組みとして行うものである事を、介護の専門職として常に意識して、利用者をとりまく様々な人とかかわりを持ちながら、TPOに合わせたコミュニケーションを図りながら、利用者にかかわるあらゆる情報を適切に得る事や、コミュニケーションの相手が必要とする情報を適切に提供することが求められます。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
傾聴・共感・受容がコミュニケーションの基本姿勢です
介護ケアの提供場面はコミュニケーションを取りながらの観察場面となります
介護ケアの提供場面のコミュニケーションは面接を行うことになります
コミュニケーションはことばのキャッチボールでもあります
自分が思ったこと感じたことを伝える
コミュニケーションには相手の話を聴くスタンスの取り方が大切です
介護職が行うコミュニケーションの役割はどんなもの
介護職が行うコミュニケーションの目的はどんなもの
介護職のコミュニケーションとはどのようなもの

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。