トップ > お役立ち情報TOP > 在宅介護のお役立ち情報 > 皿に茶碗、箸やスプーンもあります!高齢者用のオススメ食事用品の大全集

皿に茶碗、箸やスプーンもあります!高齢者用のオススメ食事用品の大全集

高齢者向けの食器や食事道具の登場
 高齢者は食べ物を噛む力や飲み込む力が低下していきますので、食事をすることがどんどん困難になってしまいます。快適な食事を実現するためには、高齢者にとって食べやすい工夫をすることが必要になります。そこで、最近では高齢者が使いやすいようにデザインされた食器や道具が開発されています。こうしたものを用意することも、立派な食事介助の一つになります。

食べやすい「お皿」や「お茶碗」
 スープや水気が多いものを食べるときに便利な食器が「すくいやすい皿」です。手の動作に不自由がある方の場合には、スープなどを皿からすくう動作が困難です。スプーンをうまく使うことは意外とむずかしいことです。すくいやすい皿は、底の部分に傾斜がついています。皿に傾斜がついているので、皿の中にスープなどが自然と手前の方向にたまるのですね。この皿だと、簡単にスプーンですくうことができそうですよね。また、「タマゴ型お茶碗」も便利です。このお茶碗はタマゴのような形をしていますので、ふくらみの部分が手のひらにぴったりフィットします。ふつうのお茶碗よりも、楽に持ち上げることができると思います。

使いやすい「お箸」や「スプーン用バンド」
 お箸の操作ができなくなった方には「箸ノ助」がおすすめします。これは、ピンセットのように片側が固定されている形状のお箸です。ですから、食べ物をピンセットでつまむようにして、簡単に持ち上げることができそうです。材料は木ですので、お箸の感覚はそのままです。スプーンの操作を補助するためには「スプーン固定用バンド」が重宝します。このバンドはスプーンを差し込めますので、スプーンを差し込んだバンドを手に装着することによって、握ることなく使用することができます。もちろん、フォークでも大丈夫です。便利な食器や道具で快適な食事タイムをつくりましょう。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。