トップ > お役立ち情報TOP > ケアマネジメントと介護サービス提供 > 介護保険ではケアマネジメントをケアマネージャーが行います

介護保険ではケアマネジメントをケアマネージャーが行います

介護保険で行われているケアマネジメントの流れは、①相談の受付(インテーク)、②契約、③利用者の状況把握とアセスメント(課題分析)、④ケアプラン原案作成、⑤サービス担当者会議の実施、⑥ケアプランの決定と交付、⑦介護サービス・支援の実施、⑧支援体制の評価(モニタリング)、⑨終結となっています。

ケアマネジメントは、①から⑨へ直線的に流れて行くものではなく、利用者のニーズが解消されるまで③から⑦の過程を繰り返して行くものになります。この③利用者の状況把握とアセスメントから⑧モニタリングとの間にあり、常にケアマネジメントの中心的過程となり、くり返し利用者の支援のために検討、見直しされるのがケアプランです。

ケアプランがケアマネジメントの中心的過程と言うことは確かですが、ケアマネジメントの一連の過程はケアプランの作成や見直しのためにあるものではありません。同様に、ケアプランを作成する役割を担う介護支援専門員(ケアマネージャー)は、ケアプランの作成や見直しのために業務を行っているのではなく、ケアマネジメントのため業務を行います。

介護保険制度でケアマネージャーが行う業務は、高齢者などの様々な支援の必要性を持つ人々が、その人本人が自ら持つ機能を最大限に発揮して健康に過ごす事を実現、継続するために、ケアプランを作成し見直しながらケアマネジメントを行うことです。

ケアマネジメントはケアマネージャーの活動だけでは実行されたとは言えません。支援の必要性を持つ人を中心とした様々なサービス、支援が行われてはじめてケアマジメントが実行されたと言えます。従ってケアマネジメントを行う人は、ケアマネージャーだけでは無く支援の必要性を持つ人はもちろん、様々なフォーマル、インフォーマルなサービス、支援の提供者となります。

介護保険制度に携わるものは、ケアマネジメントの目的を意識しながらサービス、支援を行うだけでなく、さらにサービス、支援の質についても常に意識しながら活動を行わなくてはなりません。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
給付管理のためにケアマネジメントは大きな課題をかかえています
ケアマネジメントに従って行われる介護サービスについて
介護保険ではケアマネジメントをケアマネージャーが行います
ケアマネジメントは介護を必要とする高齢者などへかかわりを持つことです

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。