介護の相談をする

一般介護者向け

母の不安を取り除くには

バーン 2013-02-17 18:41:35
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
64歳の実母は、3年ほど前から物忘れが始まりました。そして、先月、精神的に不安定だから病院に連れて行ってほしいと頼まれ、精神科を受診したところ認知症と診断されました。
アリセプトや安定剤や漢方薬など処方されましたが「生きてても仕方がない」と泣いてばかりで、薬の処方をコントロールするためにと2週間精神科に入院しました。退院後は離れて暮らしている兄がしばらく帰省してきたこともあり、落ち着いていたのですが、兄が自宅にもどり、元の生活が始まるとまた「死にたい、馬鹿になっていく」と泣いて、ふさぎ込んでいます。本人は認知症とは知らず、うつ病だと思っています。介護保険は申請中で来月には使えるようになると思います。デイケアも申し込んでいます。私は実家近くに嫁いだため、1日おきに母の様子を見に行き、話を聞いたりしています。他に私に出来ることはあるのでしょうか?
毎日泣いている母を見るのが辛く、いっそ薬を減らしてもう少し進行したほうが本人は楽なのではと考えたりします。死にたいという感情をどうにかしてあげたいと思うのですが、何かよい方法はあるのでしょうか。

コメント

ひーこ

 2013/02/18 05:09

バーンさん、はじめまして。お母様の状態、ご心配ですね。ただ、ご相談を拝見して思ったのですが、もの忘れが始まって3年が経過しているということは、おそらく発病してそれくらいの時間の経過があるということだと思いますが、それだけ経っても病識があることと精神症状が強いことから、もしかするとアルツハイマー以外の病気という可能性もあるかもしれません。レビー小体型認知症なども考えられます。
ただ、若年型アルツハイマーの場合、病識はかなり進行するまである場合もあるので何とも言えないところですが。
もしレビー小体型の場合、アリセプト5mmgは多すぎます。一度、主治医の先生にご相談されてみてはいかがでしょうか。
また、文面からお父様が主たる介護者なのかなと思いますが、男性が介護されている場合、相手を管理しようとする傾向が強いことがあります。相手の行動を怒ったりけなしたりと言う言動が多くなってしまったり、自分が期待したように相手が行動してくれないと、怒ったりしてしまう方もいます。もし、お父様が知らず知らずそうした対応をとっているなら、お母さまはそれを感じて不満や不安を強くしている可能性もあります。
お母様が「死にたい」と言ってもそれを否定してはいけません。「馬鹿なこと言わないで、頑張ろう」と言うような否定と励ましが、最もいけない行動です。ありのままのお母様を受け入れ、それを認めてあげてください。そして、自分たちがお母様を受け入れていらっしゃることを、ご本人に理解してもらえるような対応をとる必要があります。お父様にそれができない場合は、お母さまを適当な施設(グループホームなど)への入所も考える必要があるかも知れません。
アルツハイマーの場合、認知症の方の精神症状が強くなるのは、周囲の介護者の接し方に問題がある場合が多いです。ただ、もしお父様の言動が原因だとしても、そのことでお父さんを責めたりはしないでくださいね。病院の主治医や、介護保険サービスを受けている場合は、ケアマネなどの第3者からお父様に働きかけていただくとよいのではないでしょうか。お母様の不安が少しでも軽くなることをお祈りしています。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。