仕事を教えてもらえません |
たまご | 2012-07-30 19:22:13 カテゴリ:お仕事トラブル、お仲間ヘルプ |
---|
2012/07/30 22:49
大変ですね。まずは、メモを携帯して、同じことは聞かない、気づいたことは自分から動く。だいたい同じことの繰り返しですから、時間が経験に変わりますよ。あとは、自分の仕事をするときに、ほかの職員の動きを見ることです。仕事の仕方を盗むくらいの気持ちでしていたら、周りの目も変わってくると思いますよ。頑張ってくださいね。
2012/07/31 04:35
職場にはいろいろな人がいますから、思わぬことで苦労したりしますよね。
たまごさんは新卒で働きはじめたばかりなのですから、今はまさに仕事を覚えている最中でしょう。いわゆる新人さんなのですから、仕事はまだわからないことが多くて当たり前だと思います。とはいえ、仕事に支障を来すのは困りモノですよね。
もしかすると、パートの先輩たちは、有資格者で新卒なのに正社員のたまごさんに、少し嫉妬しているのかもしれません。ここは一つ、先輩として立てるだけ立てて、先輩たちに「お忙しいのは承知していますが、どうしても先輩に教わりたいんです」「先輩が一番○○が上手だって入居者さんたちがおっしゃっているので、是非、先輩に教わりたいんです」とか言ってみてはどうでしょうか。ただ、大仰すぎると「わざとらしい」と思われてしまうかもしれないので、ほどほどのリアクションでね。
2012/08/02 01:29
現場たたきあげの人たちのなかには現場経験がないのに学校をでて資格だけは自分より上ということに対してコンプレックスを持ってる方もいることと思います。自分の味方がいないってほんとにつらいですよね。
自分の後輩が入ってくるまではそのような状況が続くかもしれまえんね。ほんとに質の悪い職場にいると足の引っ張り合いばかりで嫌になりますよね。人に教えてあげて育てたほうが最終的に周りのみんなのプラスになるのにそういう気持ちを持てない職場職場で働いているあなたには同情します。
介護施設の口コミ1.7万件を 介護施設に関する8つの独自指標 ![]() |
あなたの街の介護施設の 時間がない中で選ぶ介護施設は良 ![]() |
介護掲示板で相談・返信が可能。 あなたと似た体験談情報を見ること ![]() |