介護の相談をする

一般介護者向け

祖父の喫煙について

天丸 2012-02-27 23:25:46
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
同居の祖父は80歳ですが心身ともに健康で、一人で近所の友人宅に遊びに行ったりと毎日楽しく過ごしているようです。ただ、若いころから喫煙をしており、今も1日1箱半の煙草を吸っています。せっかく、ここまで健康に生きて来たのですから、禁煙してもっと長生きしてもらいたいと思うのですが、本人は「もう年なんだから、好きにさせろ!」と聞く耳を持ちません。

コメント

きゅーちゃん

 2012/02/28 19:26

天丸さん、はじめまして。お祖父様、お元気で何よりです。そして、お祖父様に少しでも長生きしてもらいたいという天丸さんのようなお孫さんがいて、お祖父様も幸せですね。

さて、高齢者の喫煙や飲酒習慣についてですが、これは判断の別れるところです。たとえば、本人に明らかに喫煙や飲酒が原因の健康障害があるなら、これはもちろん禁煙、禁酒の必要があります。しかし、そうではない場合、ムリに禁煙や禁酒をさせて長年の生活習慣を変えてしまうことで、逆にストレスから不調が引き起こされる場合もあります。中には、禁煙のイライラから暴言や不眠といった症状が出てしまう人もいるのです。とくにお祖父様の場合、80歳で高齢ということもありますから、今から禁煙しても病気のリスクはすでに低下しない可能性も高いと思います。生活習慣を変えない、という考え方もあるのだと理解し、お祖父様の体調と相談しながら対応していってください。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。