介護の相談をする

一般介護者向け

トイレの臭いをどうにかしたいのですが…

ヘルシント 2012-01-12 23:07:54
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
77歳の認知症の父は、介護用の尿とりパッドを使用してはいますが、自力排泄が可能なので、できる限りトイレで排泄するようにしています。ただ、男性なのに洋式トイレで座って排尿することに抵抗があるらしく、立ったまま排尿しては、便器の外に尿をこぼしてしまい、いくら掃除をしても臭いがとれなくなってしまいました。わが家にはトイレは1つしかなく、来客の際などに、相手に不快な思いをさせているのではと心配です。しかし、母がトイレの芳香剤の香りが苦手で、そうしたものを置くこともできません。何か対処法があれば教えていただければと思います。

コメント

ぽんた

 2012/01/13 17:20

ヘルシントさん、こんにちは。お父様の介護、お疲れさまです。

お手洗いの臭いでお悩みのようですが、確かに、排泄に失敗した後の臭い、気になりますよね。わが家も、亡くなった祖母が認知症で、やはり自力排泄してはいたのですが、間に合わず失敗してしまうこともあり、ヘルシントさんのお宅と同じような状況でした。わが家では、できるだけ臭いを吸着してしまうものをおかないように、便座カバーやトイレマットなどを取り除き、すぐに水拭きできるようにしていました。また、臭いのあるところにさらに強い香りの芳香剤を置くと臭いが混じってさらにきついことになってしまうので、無香性の臭いを吸着して抑えるタイプの臭いとりを1つのトイレに2つ置いていました。完全に抑えられるわけではないですが、ある程度は効果があったように思います。試してみてください。

介護はいろいろ大変なこともあるかと思いますが、この掲示板などを活用して、乗り切ってくださいね。応援しています。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。