介護の相談をする

一般介護者向け

寝汗の対応

きゃらっと 2012-01-12 13:40:45
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
父は認知症で夜中のトイレなどに介助が必要なため、同居している娘の私が一緒に寝ています。最近、夏になって暑くなったため、父が就寝中に大量の汗をかくようになりました。見ていてかなり不快そうなので、どうにかしてあげたいと思うのですが、何かいい対処法はありますか?
ちなみに夜、寝付くまでは1時間ほどタイマーでエアコンを入れています。

コメント

たーこ

 2012/01/13 10:12

きゃらっとさん、毎晩のお父様への付き添い、本当にお疲れさまです。きゃらっとさん自信が、寝不足になってしまっていたりはしませんか?
ムリはされないでくださいね。

お父様の寝汗への対処ですが、敷き布団を硬めにすると、背中に適度な力がかかって、汗が減ると言われています。また、シーツや夜着を通気性吸湿性のよいものを選んであげてください。最近は節電対策などのため、夜を涼しく過ごすためのクールな触感の敷きパッドやシーツなども数多く販売されています。こうした寝具を活用し、汗を少しでも抑えてあげられるといいですね。

とはいうものの、汗は体温調整などのために出る、大切なものでもあります。制汗スプレーなどでむりやり汗を出させないでいると、かえって体調が悪く成る可能性もあるので、汗をかいたらシャツをかえる、タオルでふいてあげるなどの対応で不快感を軽減してあげてください。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。