介護の相談をする

一般介護者向け

服薬のタイミングについて

のり 2012-01-06 00:14:14
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
80歳の母と2人暮らしをしています。母は比較的元気で、しょっちょう友人と遊びに外出したり、身の回りのことはすべて自分でできますが、15年以上も血圧とコレステロールの薬を飲んでいます。ただ、最近、その薬を飲むのを忘れてしまいがちです。本当は朝夕の食後に1錠ずつ飲むのですが、朝飲むのを忘れたからと昼と夜に飲んだり、飲み忘れないようにと思い出した瞬間の食前などに飲んでしまったりします。こんな飲み方をしていて大丈夫なのでしょうか?

コメント

めぐ

 2012/01/06 14:21

特養で看護士をしている者です。お母様のお年で、高血圧とコレステロールのお薬くらいで住んでいるのなら、仰る通り、比較的お元気なのだと思います。今後も、今のようにご友人との時間や毎日の生活を大切に、お母様が生き生きと生活できるようサポートして差し上げてください。

さて、服薬のタイミングですが、薬はその効果が出始める時間などによって、飲むべき時間を指示されています。たとえば、食後に服薬の指示がある場合、食前に飲んでしまうと胃が荒れてしまったりという副作用がでる可能性があります。また、薬剤の効果も半減してしまいます。逆に、朝夕飲むべきものを昼夜などにしてしまうと、効果の持続時間の関係で、効果が強過ぎたり弱過ぎたりしてしまい、体に負担がかかってしまったりもします。

こうしたことがありますので、薬は指示されたタイミングで服用をするのがベストであることは言うまでもありません。とはいえ、どうしても飲むのを忘れがちになってしまったりもしますよね。たとえばのりさんがお母様と一緒に食事をされているなら、朝夕の食後に「お薬飲んだ?」と声をかけて差し上げるようにしてはいかがでしょう。

お食事の時間が合わないのなら、お母様のお薬の袋や、1週間分の薬を小分けにしておけるピルケースなどを食卓の目につく場所に追いておくようにしてみてはいかがでしょうか。

お母様が今後も元気でお過ごしになれるよう、応援しております。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。