介護の相談をする

一般介護者向け

すぐにフラフラといなくなる義父が心配です。

マリーン 2012-01-05 12:38:57
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
76歳の義父は軽度の認知症と診断されましたが、すぐに一人でふらりとどこか行ってしまうのです。一人で外出させるのは心配なのですが、ちょっと目を離すといつのまにかいなくなってしまいます。認知症といってもちょっと接しただけではわからない程度で、周囲の人はあまり病気だとわかっておらず、歩いているのを見かけても、スルーされてしまいます。どうしてすぐにいなくなってしまうのでしょうか。自宅が居心地が悪いのでしょうか。目を離していても外出しないようにする方法はありますか。

コメント

KIND

 2012/01/05 22:41

認知症の人の徘徊は、見守るのがとても大変ですね。でも、お家がいやだから出て行くわけではなく、そういう症状ですので、対応する術を身につけていくことがいいと思います。まず、ご近所や近くの交番の方々に、おとうさんが認知症で徘徊する事があるというのをわかってもらいましょう。何をしてもらう、ということはなくても、地域のたくさんの目が見てくれることで安心度は高まります。また、おとうさんには「お守りだから」と言って、名前と住所と電話番号が書いてある紙を身につけておくように渡しておきます。また、自治体や民間業者で認知症高齢者の探索サービスをしている所もありますし、位置を測定するGPS端末を持たせるという方法も。 探し出す苦労を軽減させるシステムをいろいろ工夫してみてはいかがでしょうか。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。