徘徊への対応について教えてください |
うみかぜ | 2011-12-29 18:59:12 カテゴリ:困った時の介護生活相談所 |
---|
2011/12/29 22:05
うみかぜさん、こんにちは。徘徊への対応は、迷子にならないように相手を見ているだけでも大変ですよね。本当にお疲れさまです。
おそらく、うみかぜさんは、きちんとご家族を介護しようと、いろいろな本などを読んで徘徊への対応を学ばれているのだと思います。ただ、確かに「さりげなく誘導」と言われても、具体的にどうすればいいのか、わからないと思います。どういう状態での徘徊なのか、判断できないので具体的な例は思い浮かばないのですが、とりあえず「部屋に連れ戻そう」と意識せず、世間話をするような感覚で話しかけてみてはどうでしょう。
どこかに出かけようとしている知人を街で見かけたら、「こんにちは。どこかにお出かけですか?」と声をかけたりしますよね。それと同じように、徘徊して歩き回っているご家族を見かけたら「どこに行くの?」と普通に聞いてみてください。どこかに出て行こうとする姿をみると、つい慌ててしまいますが、地域にある高齢者や子供の迷子を探すボランティアネットに登録しておくなど、日ごろから備えをしておけばイザという時も安心ですよ。
介護施設の口コミ1.7万件を 介護施設に関する8つの独自指標 ![]() |
あなたの街の介護施設の 時間がない中で選ぶ介護施設は良 ![]() |
介護掲示板で相談・返信が可能。 あなたと似た体験談情報を見ること ![]() |