介護の相談をする

一般介護者向け

兄に介護を任せていいものか?

末っ子 2011-12-27 15:28:03
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
10年前に他県に嫁いだ後、実家は両親と独身の兄の3人暮らしになりました。4~5年前から家のことをすべて仕切っていた母が入退院を繰り返すようになり、今は自宅でほぼ寝たきりの状態です。けれど今度は母の面倒をみていた父が、腎臓障害で入院、その後も自宅で療養しています。これまで仕事ばかりだった兄は、両親に負い目があるらしく「仕事を辞めて面倒をみるからいい」と言っています。この先、介護認定を受けたり、いろいろと大変なことがあると思うのですが、兄は頑に「俺がやる」と言います。本当に仕事を辞めさせてしまっていいものでしょうか。

コメント

しま

 2011/12/27 17:31

末っ子さんはじめまして。お兄さんは一人で介護を背負おうとなさっているようですが、ちょっと危険な気もします。責任感のある男性の方が介護者になるときに、注意するタイプの方のように思います。よく、介護を社会的責任と感じ、仕事を辞めて「介護を仕事」としてしまう方がいるのですが、それはあまりお勧めできません。完璧にしようとして追いつめられることが多いし、なかなか回りの人にサポートを頼めない心理状況になってしまうことが多いようなのです。「仕事をきちんとできない」という感覚に陥ってしまうのかもしれません。結果、孤独になりがちですし、介護される側にとっても、いい状況にならないことが多いのです。

とくにお兄さんは、これまで家事などにも慣れてこなかったと見受けられます。行き詰まる可能性は低くないのではないでしょうか。お兄さんには、できる限り仕事を辞めないで頑張っていきましょうと提案し、末っ子さんも一緒に、これからのご両親の介護計画を立てていかれてはどうでしょうか。介護認定を受け、ケアマネを選定してヘルパーを活用し、お兄さんにはそのリーダーとなってくださいとお願いするのです。そうして仕事をしながらできる範囲の介護をしてもらうほうが、結果的にご両親にとっても、いい状態になるのではないかと思います。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。