介護の相談をする

一般介護者向け

海外転勤中の在宅介護はどうすれば?

akkie 2011-12-26 07:33:48
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
母と二人暮らしです。兄妹などもおらず、週2回のデーサービスを利用をしながら在宅介護をしています。今度、海外への長期出張が決まりそうです。期間は3か月~半年ほどです。母は軽度の認知症ですが、現在のところは日常生活もヘルパーさんに介助してもたいながら、行う事ができています。といってもやはり施設に預けた方がいいのでしょうか。本人が施設入居を嫌がっているので、迷っています。

コメント

しま

 2011/12/27 04:37

デイサービス、ヘルパー利用、夜間見回りなどを利用しながら、在宅介護を続けてみてはいかがでしょうか。ただし、ケアマネと密に連絡を取り合って、24時間連絡がつく方法を必ず知らせておくのが前提になると思います。また、万一のときのために、訪問診察をしてくれるかかりつけの医師を決めておくことも重要です。

不在時のキーパーソンはケアマネになると思います。信頼関係をしっかり持てるケアマネを探し、じゅうぶんに話し合って前もって段取りをしておくことが大切だと思います。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。