誤嚥性肺炎に気をつけるにはどうすればいい? |
こーいち | 2011-12-18 11:42:28 カテゴリ:困った時の介護生活相談所 |
---|
2011/12/18 20:00
高齢になると、嚥下機能が衰えてきますので、誤嚥性肺炎になる心配があります。風邪などからくる気管支炎などの呼吸器疾患も気をつけたほうがいいですが、誤嚥性肺炎もまた、呼吸器の弱い方にとっては注意すべき疾患の一つでしょう。
一番の予防は、ものを飲み込む時に注意深くなることです。ゆっくりかんで、落ち着いて飲むようにしましょう。食事があわただしかったり、せかすようなことはNGです。よくあるのは、テレビをみながらの“ながら食べ”での誤嚥。うわの空で飲み込むと、誤嚥につながりやすいので注意が必要です。
それから、お喋りや新聞、本の音読など、発声運動は嚥下機能を強化する筋肉運動です。嚥下困難のときのリハビリにもなりますので、取り組んでみるといいでしょう。そのほか、就寝前の歯磨き、口すすぎなど、口腔内の洗浄も大切な予防です。
介護施設の口コミ1.7万件を 介護施設に関する8つの独自指標 ![]() |
あなたの街の介護施設の 時間がない中で選ぶ介護施設は良 ![]() |
介護掲示板で相談・返信が可能。 あなたと似た体験談情報を見ること ![]() |