義父の口臭がひどいのです。 |
アザミ | 2011-12-13 03:03:12 カテゴリ:困った時の介護生活相談所 |
---|
2011/12/14 01:15
一度口腔ケアを受けてみることをおすすめします。口腔内には雑菌がたくさんありますが、高齢となるにつれて口腔内の自浄力が低下し、また手入れも怠りがちになるために雑菌が蔓延しやすいのです。それがもとで誤嚥性肺炎などの疾患を招くこともあります。介護保険を利用した訪問口腔ケア指導や、訪問歯科診療がありますので、利用してみてください。また就寝前はご本人でなく、介護者が歯ブラシや歯間ブラシでていねいにブラッシングするといいので、歯科医からお義父さんにそう指導してもらってはいかがでしょうか。「お医者さんのいうことはきかなくちゃ」とおっしゃると、高齢の方はわりと納得するように思います。ためしてみてください。
2012/01/08 17:06
その悩みはよくわかります。
口腔ケアも大事ですが、私がおすすめするのは「生キャベツ」を食べてもらうことです。
「口臭が"ひどい"」と書かれていますので、口内というより胃に原因があると考えます。
高齢かつ運動不足になると、胃が弱り、食べたものが腐敗することによって口臭が発生しやすくなるのです。
「生キャベツ」にはビタミンUが豊富に含まれ、胃粘膜を修復し、胃の運動を高める効果があります。
胃薬などの薬を嫌がる高齢者の方にとても効果的な方法ですので、1週間お試し頂ければと思います。
■生キャベツ食事法
①毎食のメニューに生キャベツをいれます。基本はこれだけです。
量は小皿1杯程度でかまいませんが、できれば食事の始めに食べてもらうようにすると効果があります。
生キャベツだけでは飽きるので、和風、洋風、味噌味などのドレッシングを何種類か用意してください。
もし本人が飽きてくるようでしたら、以下のクックパッドHPに生キャベツを使ったレシピがあるのでご参考ください。
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%99%E3%83%84%20%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80
②本人が気づかない程度でかまいませんので、食事量(主にお米の量)を減らしてください。
特に夜の食事量は 朝や昼よりも少なめにしてください。
(目的は胃に負担をかけないことです)
その他に、大根サラダや梅干なども効果があります。詳しくは以下のHPがご参考になれば幸いです↓
http://cleanbreath.iinaa.net/mouth-3.html
介護施設の口コミ1.7万件を 介護施設に関する8つの独自指標 ![]() |
あなたの街の介護施設の 時間がない中で選ぶ介護施設は良 ![]() |
介護掲示板で相談・返信が可能。 あなたと似た体験談情報を見ること ![]() |