介護の相談をする

一般介護者向け

ものが見つからないのを息子のせいにする母

けいママ 2011-11-12 02:23:07
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
2世帯住宅で、私の両親(父78歳、母76歳)と主人、息子(21歳)の5人で暮らしています。

2年前から母が、物が見つからないのを息子のせいにするようになりました。

物忘れ外来に連れて行きテストとMRIを受けさせたところ、認知症が進んでいるといわれました。

最近では保険証、指輪、調味料、母の下着など、自分で見つけられないものは全て息子のせいにします。息子が知らないと言いっても「やってないなら一緒に警察に行こう」と言ったり、家族全員で「違うよ」といっても犯人だと決めつけ、対応に困っています。息子も一緒に探したりしますが、「自分がやった癖に」と言われます。息子が「ばあちゃん、オレのことが嫌いになったの?」と聞くと、「好きだけど、お前がやるからでしょ」と答えるなど、いろいろ試してはいるのですが、らちがあかず子どもも疲れ果てています。

今後、母に詰め寄られたらどのように対応するのが良いでしょうか?

コメント

はるき

 2011/11/12 15:59

実は私も職場で似たようなことがあり、悩んだことがありました。24時間ともに生活されているご家族様とは立場が異なりますが、私の意見を述べさせて頂きます。

まず、一緒に探して見つかったと伝えることで、落ち着かれる方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。認知症の方は、親しい方に対してより攻撃的になることがあります。他の方々でも、「いつも娘には良くしてもらっているのよ」と話されるにも関わらず、当の娘さんには「○○をとったでしょう」と辛く当たられる例もあります。分からないことがご本人様には辛く、そのストレスから周囲を責めてしまうのかもしれません。

一つのアイデアですが、お母様が落ち着いているときに、家族の方にも証人になってもらい、お母様自身に持ち物と置き場所のリストを作成してもらい、物が無くなったと言い出したら、それを確認していただくのはどうでしょう。物を置き忘れることもあることを認識して、かつ無くなった物がスムーズに見つけられれば、問題が解決の方向へ向うのではないかと思います。

また、不安に思うことがあれば、担当のケアマネジャーにや市内の地域包括支援センター職員などへ相談するのも一つの方法だと思います。家族だけで思い悩まず、気持ちを楽にしてくださいね。

結衣ちゃん

 2011/11/13 00:09

物取られ妄想の場合、身近な人が対象となる事が多く、娘さんだけが対象となっているのは、それだけ娘さんの存在が大きなものであることの裏返しなのでしょう。

対応としては、「とった」と言われても「部屋には入っていないでしょ」と言えるように、娘さんはなるべくお母様のお部屋には入らないようにして下さい。それでも「私がいない時に入っているんでしょ」との言われることもあると思います。その際には、お母様が鍵の管理が出来る方でしたらお部屋に鍵をつけるのも良いかと思います。

また、「なくした」「盗られた」という物は、お母様がゴミとして捨てている場合もあります。一緒に探される際に、「ゴミ箱に落としたかもしれないから」と、ゴミ箱も探して見てください。

はるきさんの回答にもあるように、メモを取る、しまった場所に何が入っているかを貼っておく、なども良いかもしれません。

認知症の段階によっても異なりますが、まだ、記憶障害がそんなにひどくなければ、自身の行動や周囲の状況を思い出してもらうように働き掛けもしてみて下さい。刺激のない生活は認知症の悪化を招きます。ご家族だけの対応では難しいようでしたら、デイサービスなどに参加されるのも良いと思います。

« 戻る次へ »
このトピックには2件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。