介護の相談をする

一般介護者向け

認知症の義父と子供の世話の両立は可能でしょうか?

めいちゃんママ 2011-11-09 14:23:55
カテゴリ:困った時の介護生活相談所
認知症の義父(76歳)と同居しています。家族構成は、義父・私(36歳)・夫(40歳)・娘(3歳)です。

義父は認知症の症状か、もうとっくに定年しているのに「仕事に行かなきゃ」と出かけようとしたり、家に居るにも関わらず「もう家に帰らなきゃ」と言い出したりします。住んでいるのは、もともと義父が建てた「自分の家」なのにです。

足腰は丈夫なので、言い出すとさっさと外に出てしまうこともしばしばです。

私が義父だけの世話をできる時なら落ち着くまで付き合えるのですが、夫が不在で娘と義父を私一人で世話しているときの対応はどうすれば良いでしょうか。娘をまだ長時間一人にしておけない事を考えると、よい対応案が浮かばず困っています。

コメント

ろんろんばー

 2011/11/10 01:39

こんにちは。

まず確認ですが、介護保険の認定を受けましたか?
まだなら近くの役所ですぐに手続きをしてください。そして申請や調査の立会いの際には、お忙しいでしょうがご主人にも同席してもらってください。

介護は家族みんなで行うものです。実のところ、ご主人が介護を手伝われず、奥様が主な介護者となっているお宅は結構あります。しかし肝心のところで「主人がよいというか分かりません」など、奥様に決定権がない場合が多いのです。ぜひ、ご主人にも積極的に介護に参加してもらってください。何もすべての仕事を分担しなくてもいいのです。介護について奥様だけで抱え込まず、相談に乗ってもらったり、休日の買い物やちょっとした外出の間、家事が忙しいときに看ていてもらったりするだけでも構いません。お父様の現状をご主人も受け止めていただきながら介護してください。

さて、本題の育児と介護の両立ですが、奥様にやる気があるのなら、不可能ではありません。ただ、本音を言えば病院や施設に入ってもらいたい、介護はしたくないと考えているならば、対応をご家族で相談してください。嫌々介護をしていると相手にそれが伝わりますし、あなたがお義父様を虐待してしまう可能性すら出てきます。介護に疲れ、気持ちの限界が来たときに、虐待してしまうというケースが多いのです。

「やれるだけやってみよう」と言う気があるなら、介護保険をフル活用し、在宅介護をされてみてはいかがでしょうか?
その場合もずっと家で面倒を見るのではなく、通所サービスやショートステイなどを利用すれば、家事や育児に必要な時間や、少しなら自分の時間も取れると思います。様々なお宅を拝見してきましたが、祖父母の介護を親世代がきちんとしているご家庭は、そのお子さんも親の介護に前向きです。貴女のお義父様への介護の様子を娘さんが見聞きしていることを忘れないでください。「わからないだろう」と思っていても、子供は驚くほど家庭の状況を理解していたりします。とにかく、一人で抱え込んで「私にできるだろうか」と考えるのではなく、家族全員のこととして受け止め、「私達家族にできるだろうか」と考えるようにしてください。他にご兄弟がいらっしゃれば、その方たちにも現状を理解していただきましょう。症状が悪化して、暴力行為や徘徊などが起こり、事故などにあってしまうこともあるかもしれません。万一のとき、責任は認知症のお父様ではなく、監督責任のあるご主人にあります。まずは相談に乗ってもらえる介護の専門家に相談してみてください。

« 戻る次へ »
このトピックには1件の返信があります。
ログインしていないと、コメントに返信できません。
コメントを返信するには、

まだ登録していない方は... 新規登録   登録済みの方は... ログイン

介護施設の口コミ1.7万件を
自由に閲覧可能。

介護施設に関する8つの独自指標
と生の声を元に、介護施設のよさを
5段階評価した情報を閲覧すること
が出来ます。

 

あなたの街の介護施設の
口コミランキングを
見ることが出来る。

時間がない中で選ぶ介護施設は良
いところからまわりたいもの。
あなたの街から近くて、評判が良い
介護施設を紹介します。

 

介護掲示板で相談・返信が可能。

あなたと似た体験談情報を見ること
で、介護の不安を解決しましょう。