ケアホームの対応について |
ようこ | 2011-11-09 11:34:29 カテゴリ:施設のことイロイロもろもろ |
---|
2011/11/09 17:41
グループホームで介護職員として働いている者です。
スタッフとして、帰宅願望のある利用者さんを見ていて感じていることを書きます。
帰宅願望の強い利用者さんは、自分が施設にいることに納得していない方が殆どです。そうした方は、毎日、なぜ自分がここにいるのかわからないまま過ごしており、戸惑いと寂しさ、悲しさで感情がパンクしそうな状況のように思えます。こうした方は、外泊しても、かえってご本人がつらい思いをすることになってしまいます。せっかく帰れたと思った我が家から、また引き離されるのですから。
逆に、施設が自分の居場所であると認めている方の場合は、外泊して家族に会って満足したら、安心して再び自分の居場所に帰ってくることができます。そうした方は、もちろん外泊後も落ち着かれていますので、スタッフも安心して送り出すことができます。
お母様に外泊許可が出ないのは、お母様が前者のパターンで、外泊によって辛い思いをさせないための配慮があるからではないでしょうか。確かに外泊後に落ち着かれている方のほうがケアはラクですが、スタッフもプロです。後でケアしづらくなることなどが外泊許可のおりない理由ではないと思います。
もしそうならまずはご家族の方が、お母様にケアホームが自分の居場所なのだと納得させてあげてください。それが無理なら、施設側としては本人が諦めるまで、気付くように立ち回るしかないのです。外泊しても泣き泣きホームに帰ってくることになるのでは、ご本人にとっては、かえって酷ですよね。
スタッフの立場からすると、家族に会うことだけでなく、ホームでの生活からもっと別の生きがいも見つけ、他の利用者さん達と元気に生活してもらいたいと考えているのです。
とはいえ、一年半以上は少々長いですね。もし、上記のような正当な理由ではなく、施設側に何らかの問題があるとしたら、それは別の対処が必要になります。
ここからは、施設スタッフとしてではなく、相談者様と同じように老健施設に認知症の祖母(介護度5)を預けている家族として書きますね。
たとえばお母様の帰宅願望の理由や外泊許可がおりない理由が、スタッフの意地悪だとしたら、責任者に掛け合うなど、何らかの改善要求は出した方がいいと思います。
追い出されたら……と不安に思う気持ちもわからなくはありませんが、施設側を信じられず、一緒に生活してあげることができないのなら、次の所を探したほうがいいのかもしれません。
改善要求を出しても聞き入れてもらえないなら、ケアプランにサインを求められる際に、プランに外泊の要望を取り入れてもらう、サインをしばらくせず要求を交渉するなどしてはいかがでしょうか。家族としての意見が通らなければ、ケアマネさんに間に入ってもらうことも可能だと思います。
帰宅したがっているお母様のご要望をかなえたい気持ちはわかりますが、それが本当にお母様のためになるのか……今、家族としてしなくてはならないことは何なのか、じっくりと考えて、お母様のためになる方法をとってあげてください。
介護施設の口コミ1.7万件を 介護施設に関する8つの独自指標 |
あなたの街の介護施設の 時間がない中で選ぶ介護施設は良 |
介護掲示板で相談・返信が可能。 あなたと似た体験談情報を見ること |